FAQ 〜よくある質問と答え〜
使い方
- Q.1-1) これは何をするものなのですか?
- 大規模MMO RPG 「Master of Epic : The ResonanceAge Universe」 のキャラクターのスキル値の割り振りを計算・シミュレートするためのものです。
- Q.1-2) ポイントの振り方 (メイン:左側)
-
- 黄色い枠がキャップを表します。(100ポイント分・これは変化しません)
この黄色い枠内でクリックすると、緑色のバー
が現れスキル名の右側にそのポイントが数字で表されます。
- この緑色のバー
を操作するには、いくつかの方法があります。
-
- バー
の上でマウスクリック
- クリックした位置に近いところで10の倍数で止まります。
右クリックで1桁目が8の数字で止まります。(1や9にもなります)
Snapオフでクリックすると、1単位で任意の位置でバーが止まります。
や
をクリック
- 1単位で上下します。右クリックで5単位になります。
- 数字を手動でフォーム入力する
- 数字をクリックして0〜100まで入力してください。少数点第一位まで可能です。
(数値を正確に入力しなかったり、数字以外の文字を入力すると正常に動作しなくなります。)
- バーの上でマウスホイール操作(IE限定)
- 1単位で上下します。Snapオフで0.1単位になります。
- Snapの機能は、上のチェックボックスか Alt + S を押すことで切り替えることができます。
- Q.1-3) ステータスを計算 (サブ:右側)
- 左側でシミュレートしたスキルポイントから基本ステータスを計算・表示します。
右上の青い文字を押して計算してください。
- ここでいう基本ステータスとは、戦闘スキルと種族補正のみで計算された基本値です。
- 武器のダメージ数や防具のアーマークラス、特殊効果によるステータス補正の計算は行いません。
霊体の時のステータスと思えばいいでしょう。
尚、命中に関しては武器を扱う熟練スキルのポイントが絡むので除外しています。
- 右下の枠内には、複合シップで発動するマスタリー(パッシブスキル)が表示されます。
一覧からどういうマスタリーがあるのか見ることができます。
- ステータス計算は、左の画面を操作してるときに連動して自動計算されません。
再計算してください。
- テクニックのリストからステータス画面に戻るには、戦闘スキルなどテクニックのないスキル名をクリックしてください。
- Q.1-4) テクニックのリスト表示 (サブ:右側)
- 秘伝の書やノアピースで覚えることのできるテクニック(魔法・技)を右側で表示することができます。
- スキル名の上でマウスポインタを当てると、「?」に変わるものがあるのでそこでクリックするとリストが表示されます。
- 元のステータス画面に戻るには、戦闘スキルなど「?」にならないスキル名をクリックしてください。
- Q.1-5) セーブとロード (メイン:左側上部)
- スキルの数値の状態をブラウザのCookieを利用してセーブ&ロードすることが可能です。
- 保存できる個数は5つまでです。上部のSlotというブルダウンメニューで選ぶことができます。
- (ブラウザのセキュリティ設定によっては正常に動作しない場合があります。)
- Slot1に一度セーブすると、ページを開いたときに自動的にロードされます。
- また、各SlotにセーブされたCookieを削除することも可能です。
- Q.1-6) URL出力 (メイン:左側上部)
- セーブされた情報を以下のようなURLでコピーすることができます。
- http://uniuni.dfz.jp/moeclc2/?0&0j51r52r53fp5cuk4anKpKwUFJWJ
- このURLは、リンク先を辿ってページを開くとセーブされた内容を再現して見せてくれるというものです。
- そのままどこかに「貼り付け」して活用ください。
- お友達や掲示板などでキャラクターの育て方を相談するときに見せたり、大変便利に使えます。
- Q.1-7 リスト出力 (メイン:左側上部)
- 某スキル相談スレで使われるテンプレに合うリスト出力を用意しています。
クリップボードに出力されるのでそのまま「貼り付け」て使用してください。
- URLで相談してくれてもいいのですが、
人によってはブラウザをいちいちあけるのがメンドクサイということもあるので
それに慣れてしまう方がいいかもしれません。
- Q.1-8) クッキー消去 (メイン:左側上部)
- Cookieに保存されているセーブデータを消去することができます。
セーブデータはSlot毎に格納されているので、今現在選んでるSlotのデータだけを消せます。
使用上でのトラブル・その対処
- Q.2-1) ウィンドウ広げないと全部見れません!
- モニターの解像度、SXGA(1280x1024)を推奨しております。
XGA(1024x768)の環境下では、ブラウザの全画面表示(F11)の機能を使うと何とか見れます。
- 今の世の中SXGAが標準だし、MoEをプレイするにしてもSXGAくらいないと辛いと思うのですが……モニターを買い換えましょう!
- Q.2-2) 右側のページ(フレーム)が真っ白だよ!
- ver2からは1ページに収まらなかったのでフレームを使用しました。
テクニックのリスト表示などでページを読み込む際にもたもたしてる感じを受けるかもしれません。
- サーバーが重い時もあるかもしれませんが、リロードして表示されるまで待ってください。
- ダウンロード版用意してあるのでそちらを使うのも手でしょう。
- Q.2-3) メイン画面(左側のフレーム)がスクロールしません!
- IEでは、バー
の上でマウスホイール操作すると伸び縮むする機能を追加しています。
その為、マウスホイールの通常のスクロール機能を使うとドキュメントの位置がずれるので動かないようにロックしています。
ウィンドウ広げてスクロールバーなくすか、スクロールバーをドラッグして動かしてください。
- Q.2-4) 以前のコードが使えません。
- ver1.xで使用していたコードは互換性取れなくなっています。
- リセットして新しくポイントをふりなおしてください。
仕様・問い合わせなど
- Q.2-1) ステータス計算を充実させることできませんか?
- 正直な所、装備のダメージや特殊効果は全て+−で計算されるので、差が出るのは基本ステータスということになります。
- 種族差でステータスの係数が異なるのは気になるかもしれませんが、
理詰めになりすぎると面白くないのでこれ以上は何かする気はありません。
- 数字だけ見るとパンデモスは攻撃力高くて近接で強そうと思っても、魔法攻撃に弱く体もでかいのでタゲられやすいとかあるハズです。
- Q.2-2) スパイの必要スキルってどうなの!?
- 現在、アイコンのリストを見るといくつかのマスタリー用のアイコンが未使用で存在しているのが分かるように、
いくつかの複合シップが未発見もしくは未実装です。
- スパイについてはどこかの鯖で目撃情報があるようですが、これらについては情報が入り次第、修正追加していくつもりです。
- Q.2-3 テクニックの説明がおかしいよ! それともう少し詳細に!
- どうもパッチが出るたびに微妙に修正されてるものがあるようです。
誤字脱字なども発見されたらBBSなどで報告してください。
- WikiやRA-NAさんも目を通しているのですが、そちらの情報も古いってこともあります。
- 消費スタミナや触媒などの情報量に関しては、載せ切れないという理由で除外しています。
他のサイトを参考にしてください。
- Q.2-4) 対応ブラウザについて
- InternetExplorer6.0sp2にて動作確認しています。IE5でも動作すると思います。Firefox/Mozillaでは一部機能が使えません。
- Q.2-5) リンクに関して
- 直リンク上等! リンクフリーです。
- 左フレームのメインはそれ単独で動作はしますが、右フレームのステータス計算のページはそれ単独で動作しません。
そういう人はいないとは思いますが…
- Q.2-6 ゲーム内で作者さんを見つけました。
- このソフトはゴールドウェアです。10G徴収しまガッ――――
- Q.2-7) 著作権とか
- JavaScriptのコードに関してはフリーな扱いです。
- 背景画像とかゲーム内から拝借しています。勿論、株式会社ハドソンの著作物に当たります。
- Q.2-8) 転載に関して
- 丸々別サイトに載せて公開するのは許可しません。これでも頑張って作ってるので……
私的利用の範囲内であるとか、バレないようにこそこそしてる分には別にいいけどね!
- やる気がなくなったら全権誰かに投げることがあるかもしれないのでその時期待してください。
- (それはいつなの!とか訊かないでください。
Last modified 2005/7/5
「(C)HUDSON SOFT ALL RIGHTS RESERVED.」